Bi Form Lab の機能について
使用について
ご使用後の変化
お客様からの感想
 
 
シンデレラ☆ケアの機能
ご使用方法(付け方)
 
 
靴の選び方
サイズの測り方
 
O脚・うち股・そと股
正しく歩くために
 
  
 
歩行チェックにていて
歩行チェックについて
 
 
お問い合わせ

株式会社 須磨歩行研究所
 TEL:078-737-1251
 info@sumahokou.com
 営業時間:
 AM10:00〜PM17:00 



多くの方は、大人になれば、足のサイズが変わらないと思っておられます。
ですが、大人になっても足のサイズは変わります
朝と夕方で、違いがあるのは多くの方が実感されているのではないでしょうか?立ち仕事をされている方などは、朝履いてきた靴が、夕方きつく感じることなどあると思います。一日のうちでもこれだけ変化するのが足です。一度、測ったから大丈夫ではありません。今までのサイズで靴が合わないと感じたら、サイズが違っている場合がありますので確認してみてください。

弊社の「美フォームラボ」は足を鍛えます。脚のむくみがなくなり、足が小さくなられる方が大変多いです。

こちらのページではおうちで簡単に測る方法をご紹介します。参考にしていただければ幸いです。


 サイズの測り方


  ご用意戴くもの

1.紙・カレンダーの裏など

2.鉛筆

3.定規、巻尺など 
 
   紙を縦半分に折って

真ん中に印をつけておく

壁につけて紙を置く
    印に合わせて

踵を壁につけて垂直に置く
   注意すること

踵を壁につけて垂直に足をおく

あまり押しつけすぎない

壁から離れない


定規の数値が足長(サイズ)です 
  足の側面で一番出ているところに
線を引いてください。
(足幅)

足に添って足形を書いてください。

なるべく鉛筆を垂直に立てて
足の内側に入らないように
お気をつけください。

画像は、壁から離れていますが、
壁から足を離さずに
線を入れてください。
 
   壁と平行になるように定規を置く
つま先の一番出ているところに
合わせてください。


注意すること

私の場合は、
親指が一番出ていますが
他の指が長い場合はその指に
合わせてください。
  定規を動かさないように
線を引いてください。
 
  こんな感じのものが出来上がります。 
 


 これで、足のサイズがわかります。
一度、ご自分の足のサイズを確認してみてはいかがでしょうか?

線が書きにくい場合は、誰かと一緒に測ってみてはいかがでしょうか?


   こちらは、ワイズの測り方です。
先ほどの一番出ていたところを
メジャーで測ってください。


こちらが、ワイズ(足囲)となります。
 

サイズについてご質問がございましたら
上記の測り方で、サイズと足幅を測って頂き、
お知らせいただければ、こちらでサイズの検討をさせていただきます。

ただし、はじめにも書きましたが、
足のサイズは個人の足の感覚により異なります。感覚には、個人差がございます。
数値的にピッタリのものをご用意いたしましても、
お気に召さない場合もございます事を予め、ご了承くださいませ。


また、最近は細身のタイプが多いため、大変大きいサイズを
履いておられる方が多いようです。

弊社の紳士靴は、4E(EEEE)の、ゆったりとしたタイプですので、
上記での足長で靴をご購入頂きます様、お願い申し上げます。
 
   
 
 
 プライバシーポリシー  Copyright (C) 2007-2011 株式会社 須磨歩行研究所 All rights reserved.  サイトマップ